「してあげる」は上から目線の言葉になるという考察
「○○してあげる」という言葉。 そこには否定的なニュアンスがあるので、上から目線になるのではないかという考察をしてきます。 「してあげる」に含まれる上から目線なニュアンスとは そもそも「してあげる」という言葉はどんな時に…
ゲームや漫画の感想や日常生活の事を書く雑記ブログです。
「○○してあげる」という言葉。 そこには否定的なニュアンスがあるので、上から目線になるのではないかという考察をしてきます。 「してあげる」に含まれる上から目線なニュアンスとは そもそも「してあげる」という言葉はどんな時に…
人間関係における損得勘定をしてしまう事に「罪悪感」を持つ人もいるかと思います。 果たして損得過剰はやめた方がいいのかについて考察をしていきます。 人間関係に損得勘定はやめられない? 結論から言えば、基本的に人間関係に損得…
今回は、僕が以前付き合っていた「テイカー気質の友達」との関係の例と、同じように悩める方へのアドバイスを書かせていただきます。 そもそもテイカー気質って何? そもそもテイカーとは「他人から何をしてもらえるか」と考え、自分の…
仕事が忙しい時こそ「休む暇なんてない!」って思ってしまうこと、ありますよね。 でも、ちょっと待ってください。 実は、休むことも仕事の一部なのです。 働き続けるだけが頑張っている証じゃありません。 この記事では、なぜ休むこ…
今回は「自分のペースは甘えなのか」についての思考整理です。 自分のペースが「甘え」になる場合 まずは自分のペースが甘えになる場合について考えていきます。 2つのケースが考えられるので、見ていきましょう。 ケース①仕事の場…
僕は元来、些細な事でも傷つきやすい性格です。 そのため、リアルな人間関係が苦手で、人付き合いを避けてきました。 その逃げ場として利用したSNSでも悪口を言わて傷つき、結局やめました。 そんな行き場のない悲しみや不安に、一…
今回のテーマは、漫画やアニメにおける「異世界転生モノ」が増え続けている問題です。 僕はwebサイトの漫画広告で、何度も何度も「異世界なんちゃら」と表示されまくりの現状があります。 ラノベとかはどうでもいいのですが、わざわ…