職業:個人事業主
スタンス:可謬主義
最近の興味:ピースツーリズム(ダークツーリズム)
当サイトは個人の考えを述べたり、ゲームや漫画の感想なんかも書く雑記ブログです。
基本的な思考は「(僕が)よりよく生きるための方法」とか「(僕が)楽になれる考え方」がベースです。
それでも、何かしらの共感であったり、考え方の1つになればと思い、精一杯書かせていただいております。
そんなことはさておき。
次は僕の好きなゲームや映画などをご紹介しようかと思います。
唐突で恐縮ですが、僕はRPGが特に好きで、いつかランキングを作れたらと思っていたのです。
好きなRPG TOP10
1位 クロノ・トリガー
僕の青春のゲーム。
2位 ポケットモンスター赤・緑
僕の思い出のゲーム。
3位 ペルソナ4
ストーリー、音楽、キャラ、バトル…、何をとっても最高のゲーム。
4位 真・女神転生3
未だに楽しく遊べる高いゲーム性。
マニアクスも楽しかった。
5位 ファイナルファンタジータクティクス
何度もキャラメイクや縛りプレイをして、10年近くに渡って遊び倒しました。
タクティクスオウガみたいにルート分岐があれば…、といつも妄想する。
6位 ファイナルファンタジー10
FFシリーズ最終作にして、最高傑作。
7位 アンミリテッド・サガ
クソゲーと名高い作品。
しかし、僕がプレイしたサガシリーズの中で、初めて全キャラでクリアしました。
ミンサガリマスターも楽しかったので、ぜひアンサガのリマスター待ってます。
8位 幻想水滸伝1,2
名作過ぎて、語り尽くせません。
9位 OMORI
印象に残りまくるゲーム。
人生で初めて攻略記事も作りました。
10位 マリオストーリー
説明不要の神ゲー。
番外編 俺の屍を越えてゆけ
子供の名前を付けたり、育成が楽しかった。
どっぷりモードの攻略は、今思い出しても辛い…。
好きなゲーム(ノンジャンル)TOP10
1位 悪魔城ドラキュラ(SFC)
アクションゲームをあまりやらない僕が、初めてクリアした作品。
2位 グノーシア
本当にループ物の主人公になれた瞬間だった。
3位 P4U/P4U2
オンライン対戦で、2年間戦い続けました。
使用キャラはラビリス。
4位 ヴァンパイアセイヴァー
学生時代の3年間、ひたすら遊び続けてました。
使用キャラはバレッタ。ドッカーン!
5位 カードワース
知る人ぞ知る、フリーゲームの名作。
友達と一緒にシナリオを自作して遊んでいたのが思い出。
6位 洞窟物語
カードワースに次ぎ、名作だと思ったフリーゲーム。
あまりのクオリティの高さに、衝撃を受けました。
7位 ゼルダの伝説 夢を見る島
なんという切ないストーリー…。
クリアした後のあの何とも言えない感情の名称を、僕はまだ知りません。
8位 スーパーメトロイド
「壁キック」が自由にできるようになった時の感動たるや。
テクニックが磨かれていく事を実感できた、唯一無二のゲーム性。
9位 風来のシレン
厳密にはRPGかもしれませんが、絶対に外せない名作中の名作。
10位 7days to end with you
記憶を消して、もう一度再プレイしたいゲーム。
続いて映画編です。
好きな映画 TOP10
1位 マインド・ゲーム
本当におこがましいのですが、ブログのタイトルを拝借させていただきました。
当時、半引きこもり生活だった僕を外の世界に引っ張りだし、人生に希望を与えてくれた最高の映画。
感想を書きたいけれど、あえて一生胸の中にしまっておきたい。
ちなみに「・」があるのが本家様なので、当ブログはパチモンです!
2位 パプリカ
マインド・ゲームに続き、何十回と見返しました。
言葉にはできない魅力が詰まり過ぎた映画。
3位 スラムドッグ・ミリオネア
これ以上ない愛のストーリー。
D:It is written(運命だった)
4位 レディプレイヤー1
スティーヴン・スピルバーグ先生、素晴らしい映画をありがとうございます。
5位 ショーシャンクの空に
見れば分かる!感動せずにいられない!
6位 ガタカ
人生について考えさせられた作品。
7位 千と千尋の神隠し
説明不要ですね。
8位 戦場のピアニスト
ホロコーストがどんなものだったかを思い知らされました。
厳密には好きな映画ではないのですが、かなりの影響を与えられています。
9位 プリティ・ウーマン
リチャード・ギアみたいになりたかった。
10位 男たちの挽歌1,2
友情と復讐。
ハードボイルドの世界に生きる男たちがカッコよすぎた。
…そんなところです。
プロフィールにお付き合いいただき、ありがとうございました。
これまではゲームばっかりでしたが、子供が大きくなったらピースツーリズムに一緒に行きたいと考えています。
今後とも、当ブログをよろしくお願いいたします。