PS、PS2のプレミアゲームソフト一覧です。
プレミア判定はメルカリ、ヤフオク、Amazon及び楽天の中古価格を参照しました。
オマケとして、PCゲームやPCエンジンなんかもまとめています。
随時更新予定です。
- 2023年における個人調べです。
- 中古価格は、あくまで個人の予想である事をご了承下さい。
プレミアゲーム PS部門
シリアル エクスペリメンツ レイン

- 発売日:1998年11月26日
- 定価:5,800円
- 発売元:パイオニアLDC
- ジャンル:アタッチメントソフトウェア
プレミアゲーといえば、「シリアルエクスペリメンツレイン」が挙げられます。
入手困難であり、メルカリでも60,000円近くの値段で取引が行われています。
僕が知る限り2015年とかでは2万近くだったので、年々値上がりしている感じでしょうか。
1度だけ中古ショップで見かけたことがあるのですが、その時買っておけばよかったと後悔しています。
ちなみにアニメは全部見ましたが、難解すぎて理解できませんでした。
夕闇通り探検隊

- 発売日:1999年10月7日
- 定価:5,800円
- 発売元:スパイク
- ジャンル:アドベンチャー
「夕闇通り探検隊」も有名なレアゲーといえます。
メルカリで見る限りは2万~3万円程度です。
ちなみに2011年においては、1万円くらいだったのこと。
やはり、当時よりも値上がりしているようです。
L.S.D

- 発売日:1998年10月22日
- 定価:4,800円
- 発売元:アスミック・エース エンタテインメント
- ジャンル:ドリームエミュレーター
メルカリでもなかなかお目にかかれない一品です。
ヤフオクも併せてみると6万~7万近くといえます。
レインに並ぶPS時代の激レアゲーの一角といえるでしょう。
(ゲームの内容はよく分からないです。)
コワイシャシン ~心霊写真奇譚~

- 発売日:2002年7月25日
- 定価:3,300円
- 発売元:メディアエンターテイメント
- ジャンル: 除霊アクションゲーム
「コワイシャシン」って知ってる?
これは「本物の心霊写真を使われた」っていういわくつきのゲーム、なんだよね。
開発中に亡くなった人もいるとかいないとか。
ヤバイよね。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
ちなみに、メルカリでは30,000円ほどで売られています。
ペプシマン

- 発売日:1999年3月4日
- 定価:2,800円
- 発売元:KID
- ジャンル:アクション
ペプスィマァーーーーーーーーーン!!
みんな大好きペプシマンのゲーム。
メルカリやヤフオクでは10,000円前後で販売されています。
それにしても、ペプシマンはどこに行ってしまったのか…。
彼が活躍したのは1996~2000年頃までのようで、今では完全消えてしまったようです。
今見てもクールなデザインなのに、もったいない!
ちなみに、メルカリでは懐かしのペプシマングッズも販売されていました。
エアグレイブ

- 発売日:1996年11月29日
- 定価:5800円
- 発売元:サントス
- ジャンル: シューティング
メルカリで4万で取引されているのが確認できました。
しかし、出回っている数も少なければ、情報も少なかったです。
マイナーなプレミアゲームといったところでしょうか。
ガイアシード

- 発売日:1996年12月13日
- 定価:5,800円
- 発売元:テクノソレイユ
- ジャンル: シューティング
エアグレイブに比べれば、わりかし有名でしょうか?
こちらも3万~4万程度の価格帯で取引されているようです。
炎の料理人 クッキングファイター好

- 発売日:1998年5月21日
- 定価:5,800円
- 発売元:日本一ソフトウェア
- ジャンル: 料理アクションゲーム
とにかくバカゲーという事で有名。
それ以外はよく知りません。
日本一ソフトウェアが、まだブレブレだったころに出たそうな。
SuperLite1500シリーズ コットン オリジナル

- 発売日:1999年4月28日
- 定価:1,500円
- 発売元:サクセス
- ジャンル: 横スクロールシューティング
コットンシリーズは対応機種、リメイク、移植等が多すぎて困惑…。
高騰しているものもあれば、廉価版や、スイッチなどの現行機でも遊べたり。
このSuperLite1500版は、中古価格で7,000円といった所。
ちなみに、メガドラの「パノラマコットン」は6万円するとか。
帰ってきたサイボーグクロちゃん

- 発売日:2002年11月28日
- 定価:3,900円
- 発売元:コナミ
- ジャンル: シューティングアクションゲーム
かつて月刊コミックボンボンにて連載していた「サイボーグクロちゃん」のゲーム。
ゲームの中古価格は2~3万円です。
ミザーナフォールズ

- 発売日:1998年12月23日
- 定価:5,800円
- 発売元:ヒューマン
- ジャンル: アドベンチャー
中古価格帯が5,000円~30,000円と、振れ幅が大きいです。
なので、現時点ではプレミアゲーと言えるかはちょっと自信ありません。
メルカリでの取引数は割と多いので、そのうち定まってくるかも…?
蒼天の白き神の座 GREAT PEAK

- 発売日:1998年7月16日
- 定価:???円
- 発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
- ジャンル: シミュレーション
名作と名高い、登山シミュレーションゲーム。
8,000円以上で取引されているようです。
プレミアゲーム PS2 部門
新・豪血寺一族-煩悩解放

- 発売日:2006年5月25日
- 定価:7,140円
- 発売元:エキサイト
- ジャンル:対戦格闘アクション
かつてニコニコ動画で一世を風靡した「レッツゴー!陰陽師」の元ネタ。
実は、格闘ゲームであった事は、あまり知られていなかったり?
そして、実はかなりのプレミア&レアゲーなのでした。
入手困難ではあるものの、メルカリでは20,000円以上で取引されていることが確認できます。
何事にも屈しない、強じんな心こそが、最強の武器なのだから!
超兄貴 ~「聖なるプロテイン伝説」~

- 発売日:2003年10月30日
- 定価:5,980円
- 発売元:株式会社グローバル・A・エンタテインメント
- ジャンル:シューティング
鍛えよ筋肉!
筋肉とは流した汗に比例するのだ
精力全開!
見よ、華麗なる筋力の宴を!!
それはともかく、中古価格の相場は約1万円です。
RULE of ROSE

- 発売日:2006年1月19日
- 定価:6,800円
- 発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
- ジャンル:サイコミステリーアドベンチャー
MOONで有名なゲームクリエイター木村祥朗氏が企画原案された作品。
メルカリでは2万~4万円程度で取引されているようです。
チュウリップ

- 発売日:2002年10月3日
- 定価:???円
- 発売元:ビクターインタラクティブソフトウェア
- ジャンル:ロールプレイングゲーム
こちらも、木村祥朗氏がディレクターを務められているそうです。
彼はプレミアゲーム製作者なのか!?
中古の価格帯は6,000円前後。
PCゲーム 部門
偽典・女神転生 東京黙示録

- 発売日:1997年4月4日
- 定価:???円
- 発売元:アスキー
- ジャンル: RPG
これを持っていたら、真・メガテニスト。
3万円という高価格帯でも、すぐに売り切れてしまいます。
どうやって手に入れていいか分かりません。
というか、手に入れても古いPC環境を整えるのもキツい。
風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!

- 発売日:2022年12月20日
- 定価:オープン価格
- 発売元:チュンソフト
- ジャンル:ローグライクゲーム
↑は、Windows版の情報です。
ドリキャス版の定価は7,140円で、2023年時点での中古価格は約8000円。
Win版の中古価格は、4万円以上するようです。
PCエンジン部門
リンダキューブ

- 発売日:1995年10月13日
- 価格:7,800円
- 発売元:アルファ・システム
- ジャンル:サイコスリラー+ハンティングRPG
プレステでもリメイクされている、知る人ぞ知る名作。
クソゲー部門
里見の謎

- 発売日:1996年12月6日
- 価格:5,800円
- 発売元:サンテックジャパン
- ジャンル:(自称)オススメRPG
有名すぎるクソゲーだと、なぜか価格が高騰するというのが一番の謎。
ぼく、かかくが ヘンになっちゃったよぉ……
アンシャントロマン ~Power of Dark Side~

- 発売日:1998年4月23日
- 定価:6,800円
- 発売元:日本システム
- ジャンル:ムービーライクRPG
某有名実況者の影響からか、超暴騰したクソゲー。
理不尽にも、3万円以上で取引されています。
デスクリムゾン

- 発売日:1996年8月9日
- 定価:5,800円
- 発売元:エコールソフトウェア
- ジャンル:ガンシューティング
なんだこのクソゲーは!?
とにかく入って(プレイして)みようずぇ…。
・・・とりあえず、以上になります。
また気が向いたら更新いたします。
ちなみに、僕自身が実際にゲオやメルカリでゲームを売ったときの話も書いてあります。
ちょっとしたプレミアゲーも発掘されました。
果たしていくら売れたのか?
ご参考までに。