またまた今回もゲーム「omori」の感想です。
前回、初めてサニールートをクリアし、しばらくその感動の余韻に浸っていました。
そのあと攻略サイトを漁り、引きこもりルートの存在を知るに至りました。
ただ、そのルートは「バッドエンド確定」という事が分かったため、再プレイするモチベは正直湧かなかったです。
サニールートが素晴らしいエンディングだったので、その後にわざわざバッドエンドを見たいとは思わなかったので…。
しかし。
実は、初回クリアの際、僕はバッヂ(実績)をわずか20%ほどしか解放できなかったという心残りがありました。
これでは十分「omori」を楽しんだとは言えません。
そこで「実績全て開放するためにも、引きこもりルートをやってみよう」と思い立ちました。
というわけで、攻略チャートをブログに書きながら引きこもりルートを始めて1週間。
ようやくバッドエンドを見るに至り、チャートも完成させることが出来ました。
ただし、実績は100%に達したものの、余りにも怖すぎて、見る事が出来なかったイベントも多々ありました。
今回は、そんな「引きこもりルートが怖すぎた」という感想を書いていきます。
例によってネタバレありなのでご注意を。
2週目のブラックスペースは怖い
引きこもりルートはサニールートより、はるかに怖い要素が満載でした。
サニールートは「ジュブナイル」という印象だったのですが、このルートにはそんなものは存在せず、ガチのホラーゲームでしかないと感じました。
僕がその恐怖を特に感じるようになったのは、再びブラックスペースに来た時です。
初回のサニールートでは、よく分からないまま「何となくヤバそうな世界」という認識でした。
謎めいたオブジェクトやセリフ、オモリ達の秘密への好奇心もそそり、ちょっと恐怖をあおる場所くらいの感覚だったのです。
しかし、2週目になると「その意味が分かってしまう」ことが大きな恐怖のポイントです。
「これはこういう意味なのか…」などと考えてしまうようになり、闇に呑まれそうになってしまうのです。
しかも、ブラックスペースの扉は10個以上あり「これをまた全部見るのはキツイ…」と、操作の手が止まりました。
ただ幸いな事に、9つ目の以降の扉は任意イベントなので、飛ばす事が出来て本当に助かりました。
(恐らく、僕のようなプレイヤーへの救済措置だったのかもしれません。)
1度目は全部見たものの、バジルくんが悲惨な目に遭い続けるシーンはもう見たくありませんからね…。
というわけで、2週目は怖いイベントをあまり見ずに済み、事なきを得たと思っていました。
しかし、オモリの闇はまだまだ深かったのです…。
引きこもりルートは「あと1日」からが本番
さて、この「引きこもりルート」ですが、途中まではほぼサニールートと同じです。
しかし、「あと1日」からは大きく変化していきました。
実は、怖い事ばかりではないのも、引きこもりルートの特徴だったのです。
というのも、サニールートではイマイチだった「戦闘」が、かなり面白くなっていくのです。
なかなか歯ごたえのある敵も多くなり、戦略を練らないと勝てない敵も出てきました。
このゲームの特徴である「感情システム」を活かす要素も増え、一味違った楽しさでプレイすることが出来たのです。
また、オモリ専用の最強スキルの「異質さ」と「圧倒的なダメージ量」に、中二心をくすぐられたりも。
こうして、さらなるRPGの世界「ヘッドスペース」にのめり込み、強敵との闘いを大いに楽しんでいたわけですが、まさかこの後にあんな恐怖が待っていたなんて…。
ボスラッシュが楽しかったけれど…
そんな調子に乗った僕は、いよいよ終盤のメインイベントである「ボスラッシュ」に挑みました。
これは、ひたすらボス敵と戦い続けるというシンプルなルール。
さらに、1度ボスラッシュをクリアすると、次は「バジルとの2人だけで挑む」という新たなボスラッシュが始まるのです。
これは実績にも何の関係もありませんし、その見返りがあるかどうかも分かりません。
けれど、すっかり戦闘にハマった僕は「やってやるぜ」と言わんばかりに攻略にのめり込みました。
それに、ついにバジルと共闘できるというのも、特別感があってテンションが上がりました。
特にラスト付近の「オーブリー、ケル、ヒロ」の3人組は作中でも最も強く、何度もゲームオーバーを繰り返しました。
心が折れそうになれながらも、戦略を練り、ようやく勝利をつかんだ時は大きな達成感を味わえました。
そして、「やっと終わった…」かと思いきや、次はまさかの相手とのバトル発生。
一応、ネタバレサイトで誰とバトルをするのか知っていましたが、その後の展開までは知らないままプレイしていたのです。
そして、最後の最後であんなシーンが出てくるとは思いませんでした。
僕にとっては正直、作中屈指のトラウマでした。
以下、かなりのネタバレありなので、ゲームを楽しみたい方はブラウザバック推奨。
サニーのトラウマに共感出来た瞬間
さて、大きなネタバレとなりますが、ボスラッシュの最後に出てくるのは「マリ」です。
最初は笑顔を振りまくマリ。
罪悪感を抱きながらも、彼女を攻撃しなければなりません。
そして、しばらく攻撃し続けると、その様子は一気に変わります。
突然として真っ暗な背景に一本の木。
そこから釣り下がるロープに括りつけられた女性らしき姿。
サニーとバジルは恐怖状態になり、「吊るされたマリ」が敵として現れるのです。
実はサニールートでも同様のシーンがありましたが、その際は「乗り越える」という選択が出来ました。
しかし、ボスラッシュにおいては死体を「攻撃」しかできないという地獄が待っています。
「吊るされたマリ」を直視し、攻撃し続ける以外の選択がないのは、さすがにキツ過ぎました。
ラストではびっくり演出もあり、ボスラッシュの達成感は一気に恐怖へと塗り替えられてしまったのでした。
ただ、恐怖以外の感想としては、サニーが引きこもりになった理由やその罪の重さについて、より深い共感を得られるようになった気がします。
ルートの違いによるギャップが激しすぎて、軽い絶望感を味わいました。
友達という存在
そして、このゲームは、ボスラッシュよりもさらに恐ろしいダンジョンが存在します。
それは「ブラックスペース2」と呼ばれる場所です。
そこでも更なる恐怖が待ち構えていました。
あまりの予測不能の怖さに、僕は途中で断念してしまいました。
ただ好奇心のあるチキンなので、こっそりと「プレイ動画」を見るに至りました。
(その動画は下記にリンクしてあります。)
そして、動画を見ていて本当に「プレイしなくてよかった」と思いました。
また、動画を見ていて思ったことがあります。
それは、サニーの闇は想像以上に深いという事でした。
これだけの闇を抱えていたら、そりゃあ引きこもりにもなるよなと。
それと同時に、こうも思いました。
それは、よく「サニールート」という道があったなという事です。
サニーは、ケルと再会してから、わずか3日足らずで外の世界に馴染めるようになっていくのが驚きです。
ケルを始めとした、友達の存在の大きさを認識せざるを得ません。
というか、サニールートではそもそも「ブラックスペース2」には行けないという事を考えると、やはりケルたちがセーフティーネットになってくれたのかもしれません。
もちろん、サニールートにおいても「バッドエンド」を迎える場合もあるので、最後の最後までギリギリのラインに立っているサニーが、なんだか悲しく儚い存在に思えてきます。
それにグッドエンドを迎えたからと言って、サニーのトラウマはすべてなくなったわけではないはずです。
罪に対してどう向き合っていくかも想像次第です。
サニールートのエンディング時点でも、あくまで「ようやく自分と向き合うことが出来た」という、限りなくマイナスに近いスタートラインに立てたというレベルなのでしょう。
それでも唯一の救いは、サニーには無二の友達がいると信じられることです。
一方、引きこもりルートは本当に救いがなく、唯一の救いが死だけなのがなんとも…。
To be, or not to be
思えば、ヘッドスペースでも、唯一の救いを求めるからこそ、何度も自らを刺してきたのかもしれません。
そうやって架空の自分を殺めることで「現実の自分」を守ってきたとも言えます。
いったいこれまで何人のヘッドスペースのサニー(オモリ)は犠牲になってきたのでしょうか…。
そして、迎えるバッドエンドも、否定してはいけないと僕は思います。
結局は誰かの支えがあってもなくても、決めるのは他でもない自分自身なのですからね…。
引きこもりルート 最後に
正直、一本のゲームでここまで考えさせられたことはありませんでした。
僕はハッピーエンドが好きなので、ゲームは基本的に「楽しかった」で終わらせたいのです。
ところが、何だこのゲームは…。
特にボスラッシュでは、勝利の余韻とか、意外なバトルという事もあり、戦闘の作り込みに感動したほどです。
それなのに、最難関のボスラッシュをクリアした達成感の後に、不意打ちでやってくる恐怖シーン。
クリアした特典が欲しいくらいなのに…というか、あれは特典だったのでしょうか…?
むしろ、ヘッドスペースに楽しさなんてない、たどり着く先に幸せなどないという警告だったのかもしれませんね。
そして、何が一番悲しいかって、結局マリは何をしても帰ってこない事です。
というわけで、感想を色々書かせていただきましたが、今回はここまでとなります。
それで最後に、ブラックスペース2をまとめられたプレイ動画をご紹介して終わらせていただきたいと思います。
ホラーが苦手な人は、閲覧にご注意を。