風来のシレン5plus わくわくパラダイスを攻略してみた

風来のシレン5

シレン5の発売から14年の時を経て、ついにシレン6が発売されることとなりました。

新作発売までの復習として、「シレン5plus」を久しぶりにプレイ。

そして難関ダンジョンと言われている「わくわくパラダイス」の99F攻略ができたので、メモ的な記事を公開しておきます。

 

わくわくパラダイス 基本的な攻略

ダンジョンの特徴

原始だと30ターンに1体のモンスターが湧く。

わくパラでは10ターンに1体。

つまり、原始の3倍のモンスターを相手にないといけない。

HPを削られやすく、回復が追い付かなければジリ貧に陥りやすい。

特に、広めの部屋で敵に囲まれると、目も当てられない事に。

 

スーパー状態を維持する事

しかし、敵が大量に湧く事でのメリットもある。

それはスーパー状態になりやすいという事。

スーパー状態時に敵を10体倒す毎に、2回攻撃、会心、倍速、攻撃/防御アップ、成長状態のいずれかが付与するため、非常に強力。

 

ひとくいデビル系が出ない代わりに、「成長状態」を引いて雑魚モンスターを狩る事で、武器防具の成長を狙っていくスタイルとなる。

 

そのため、わくパラではスーパー状態を維持して戦う事が基本になる。

それも込みで、なるべく1~2撃で確殺出来る敵を狩り続けると効率がいい。

 

ただし罠を踏んだり、満腹度が20以下及び10以下になった直後に解除されやすくなるため、食料と相談は必須。

また、HPも30%を下回った状態で動くとほぼ解除されるので注意。

 

罠対策

罠が異様に多いのも非常に厄介。

何よりもスーパー状態も剝がしてくるため、そのせいでクリアを阻害される。

加えて即死級なのは「睡眠の罠」や「大爆発の罠」。

モンスター付近で踏めば、ゲームオーバー待ったなし。

 

素振り罠チェックは基本として、部屋には迂闊に踏み込まず、出入り口付近でモンスターをおびき寄せてから狩るなど、罠対策はしておきたい。

ちなみに、激レアアイテム「浮遊の腕輪」が床落ちしているため、ツモればかなり攻略しやすくはなる。

 

呪い対策も必須

罠の中でも地味に厄介なのが「たたりの罠」。

ノロージョ種も大量湧きするため、1プレイで5,6個は封印されると思った方が良い。

武器防具はもちろん、「保存の壺」や「背中の壺」も余裕で封印される。

しかも「おはらいの巻物」はかなりのレアで、出ないときは出ない。

封印されたら泣く泣く諦めて、新しい壺を待った方が良いかもしれない。

 

ただし、「おはらいの壺」は出やすいと言えば出やすいので、武器防具は割とリカバリは可能。

呪われた装備品は「装備外しの罠」&「おはらいの壺」で対処できる。

他、「天or地の恵」は出来る限り1つは持っておきたい。

また、「メッキの巻物」はすでに「サビよけ印」があっても呪い解除が出来るため、なにげに優秀。

なので、装備品だけは何としても呪い対策はしておきたい所。

ノロージョ階のためだけに「呪い避けの腕輪」があってもいいかもしれない。

 

3000Gの腕輪も必須

もちろん、ノロージョのみならず、状態異常をばらまく敵の大量湧きも非常にキツイ。

特に厄介なのが、おばけ大根種、うたたねバク種、ポリゴン種。

 

これらを対処するためにも、それぞれの腕輪は確保しておきたい。

特に「混乱避け」「催眠避け」の腕輪が引けないと詰む可能性大。

(おばけ大根種が大量に湧き、46Fから混乱草、75Fから睡眠草を撒いてくる地帯があるため。)

 

武器防具について

それだけ腕輪が重要になってくるため、武器防具は「共鳴」を狙った方が良い。

例えば、「気配察知」を装備しても「催眠避けの腕輪」がなかったがために、眠りハメという最悪の事態が待っている。

「どうたぬき系」「隕石系」が個人的に信頼できる武器防具だと思う。

 

ねだやした方が良い敵

また、低確率ながら「白紙の巻物」も床落ちしているため、ねだやしも可能。

個人的にはおばけ大根種が根絶やしの最有力候補。

特に、91~92Fのみだれ大根2は「狂戦士の種」をばらまいてくる。

これは腕輪では防げず、「予防状態」or「身かわしの香」でなければ防げない。

そこまでにアイテムを温存するのは難しい場合もあるため、やはり根絶やすと精神衛生上にも良い。

 

絶対に飲んではいけない草

絶対に飲んではいけない草にも要注意。

厄介な草は「狂戦士の種」「超不幸の種」「物忘れの草」の3点。

一応、狂戦士は使いどころを間違えなければいいし、超不幸は「保持の腕輪」で防ぐことが出来る。

もしレベル1になったとしても、雑魚敵を狩れればリカバリは可能。

 

しかし、最も致命的なのが「物忘れ草」。

全てのアイテムを未識別にし、さらに未識別のアイテム名もシャッフルされるという、とんでもないマイナスアイテム。

さらに、物忘れ草すらも「未識別」になるため、絶対に飲んではいけない。

 

逆に言えば「物忘れ草」さえ識別できれば、残りの草は使いどころ見て飲むことが出来る。

そのため、未識別の草は出来る限り「識別の壺・巻物」を使った方がいい。

早めに「物忘れ草」が識別できれば大きなアドバンテージとなる。

ただし、草どりやカッパに投げつけられた時は、諦めるしかない。

唯一の対策アイテムは激レアの「鑑定士の腕輪」のみ。

 

ちなみに「忌火起草」はわくパラでは出ないので、そこは安心していい。

筆者調べではあるが、わくパラを80時間以上プレイしても1度も出なかった。

一方、物忘れ草は10個以上出ている。(そのうち、4回以上の飲んだり飲まされて詰んだ。)

 

クロンの風対策

wikiによると1度目のクロンの風は366ターンと、かなり早め。

(原始では1200ターン)

1フロアで長居も出来ないし、デビルも出ない。

無駄にマップをうろうろすると、あっという間に風が吹く。

 

対策としては、広めのマップ程、ターン数は意識しておく事。

また、階段付近にバネ罠や、ガラ魔道によるワープ等、遅延行為も意識しておきたい。

 

床落ちアイテムについて

攻略も厳しいが、床落ちアイテムも強力なのがわくパラの醍醐味。

「浮遊」「鑑定士」「気配察知」「透視」の腕輪も床落ちしていることがある。

これらが引ければ、攻略も一気に近づく。

 

武器防具では「かまいたち」や「にぎりよけの盾」なども1Fから手に入ることもある。

ただし、金食い虫や昼の盾は、床落ちや店では手に入らないため、後半は逃げゲーとなる。

そのため、いかに序盤から有用な杖(かなしばり、一時しのぎ、身代わり、場所がえ、飛びつきなど)を稼いでいくかが重要になる。

 

以上がわくパラの基本。

続いては、階層別の攻略。

 

わくわくパラダイス 階層別攻略

1F~8F 強敵枠は鬼門

わくパラでは、通常枠とは違い、場違いな強さを持つ強敵枠が存在している。

特に序盤は即死・半壊する場合が多く、開幕コロロンor追跡されるのが負け筋。

 

打開策としては「かなりばり」「一時しのぎ」の杖か、札(鈍足、空振り、ゾワゾワ、混乱など)を引く事。

札は命中率不安ではあるが、当たればコロロンを狩る事も視野に入るため重宝する。

 

それらの打開アイテムが引けるまで繰り返すのが1つの攻略方法。

多少のリセットが必要なので、作業として割り切るしかない。

 

さらに運が良ければ、しあわせの杖・札が手に入るので、ギタンマムル狩りも可能になり、それが最も安定する序盤の攻略法となる。

 

5FまでにはHP60は欲しい

3~5Fではアイアンヘッドが出現。

札があるならばなるべく狩っておき、5FまでにHP60くらいを確保しておきたい。

6Fからはバリズドンが出るため、HP60程度ないと出会い頭でワンパンされるため。

 

さらに、8Fではフィアーラビ&バリズドン&ゲイズが同時に沸くため、大部屋マップは超危険

バリズドンをかなしばりしても、ラビのハット引き寄せで解除されるという害悪コンボも。

通路でなら対処できるが、開幕同時部屋にいた場合は、死を覚悟しないといけない。

 

そして、1~8Fを乗り切り、10Fでマゼルン合成までにたどり着くことがクリアの1つの指標となる。

 

10~11F 武器印5~6個は入れる

10~11Fはマゼルンゾーン。

床落ちアイテムは有用なものが多く、合成素材もそれなりに手に入る。

 

期待できる印は以下の通り。

特効系:浮遊、ドレイン、植物、ドラゴン

状態異常:睡眠、かなしばり、混乱、目つぶし

特殊系:3方向、会心の一撃

その他:基本値+〇、サビ避け

盾に入れたい印:炎減少、HP+〇

 

原始と同様、草は10Fの合成までに取っておく事。

 

12F~14Fではミドロが大量湧きするため、武器だけでもサビ避けがあると安定する。

 

また、20Fの大量湧きポリゴンが厄介なので、ドレイン特効を確保出来ると嬉しい。

(もしくは保持の腕輪でカバーか、スーパー状態でゴリ押すか。)

 

水棲特効は強力だが、かなりの運が必要。

店での買値800ギタンの巻物は「水枯れ」の可能性があるため、マゼルン合成に使いたい。

ただ固定店はなく、店が出る確率も低いので、あまり期待は出来ない。

 

他、床落ちで「天使の種」もあるため、基本値+8も狙いたい。

 

盾の印は運。

この時点で「炎減少」が入ったらラッキー。(なければ次のマゼゾーンまでに確保しておきたい。)

他、ついばみ守り、催眠避け、魔法ダメージ、にぎり避け、爆発減少などの印があればあるほど嬉しい。

もちろん、引けない時は引けないので諦めも肝心。

 

そして10F以降のマゼモン合成は、なんと45F。

10~11Fで合成を済ませたら、その装備で戦い続ける事になる。

よって11Fの時点で武器防具に不安があるなら、再度やり直すことも選択。

 

また45Fの時点で武器成長はMAXにしておきたいため、敵はなるべく狩り続けることを推奨。

しかし、実際に安定して狩れるのは30F程度。

そして、31Fからは地獄の始まり。

 

30F以降の危険地帯

うっかりすればどの階でも死亡の危険性はある。

その中でも特に危険な階をピックアップ。

 

31~33F ドレッドラビゾーン

ラビの攻撃力も高い上、洞窟マムルの攻撃もエグい。

とりあえず洞窟マムルを倒すためだけに、「石」は確保する必要がある。

 

また盾にもよるが、ラビ&マムルの同時攻撃を喰らえればHPの半分近く持っていかれる

必要以上のダメージを避けるために、囲まれたらゾワゾワ・混乱・バクスイの巻物、すばやさ草、聖域などなど、惜しみなく使う事。

なければ、お札投げの運ゲーに徹する。(なお投擲の命中率は84%との事)

また、予め「あかりの巻物」で階段を見つけて即降りするのも1つの手。

 

一応、「動かずの盾」があれば、即死は免れるのでやや安定。

しかし、防御は紙なので、ダメージを喰らったら結局打開アイテムを切る必要がある。

 

そしてここを乗り越えたら、物荒らしによる壺破壊ゲーの始まりだが、しばらくは致命的ではない…はず。

 

42~44F ガラ貴族&たまらんガッパゾーン

2番目の地獄。

ガラ貴族が押し寄せ、遠距離からたまらんガッパによる害悪行為のオンパレード。

この時点で、予防の巻物、祝福普通桃が合計3個あることが望ましい。

あればかなり楽になるが、なければ地獄を見る。

 

というのも、ガラ貴族の能力は、致命傷が多い↓

おにぎり・痛み分け・行動速度1段階ダウン・クォーター(現在HP1/4)・3レベルダウンという厄介なものばかり。

特に「おにぎり化」を喰らった場合はほぼ即死と言ってもいい。

(アイテムも使えないし、階段も降りられなくなるため。)

 

盾に「魔法ダメージ変換」or「にぎりよけ」があれば、最悪の場合は回避できる。

 

さらに、たまらんガッパによるアイテム投げも超危険

最悪「バクスイの札」や「狂戦士の種」等を投げられて詰むことも。

 

予防が出来なければ、ガラ対策に「山彦香」をたくか、カッパ対策で「身かわし香」をたくかは2択。

とはいえ、香は非常に出にくく、簡単につぶされるため、ここまで持ってこれるかは運。

 

やはり「予防系」をここまで温存しておくのが最適解な気がする。

予防さえできれば狩場にもできるため、一石二鳥。

(特に、次の階層までに武器防具は最大まで成長させておきたい。)

 

個人的に、この地帯を越えられるか否かが、1つの区切りとなってくる。

「混乱避けの腕輪」があればの話だが…。

 

45~46F キツすぎるマゼモンゾーン

難所を越え、ようやく待望のマゼモンゾーン。

…と言いたいところだが、同時に出現する「めまわし大根」が非常に厄介。

当然のように大量湧きするため「混乱避けの腕輪」がないと詰むレベル。

(予防系アイテムを恐らく使い切っているはずなので。)

 

しかも、マゼモンの攻撃も地味に強く、蓄積するとエグくなる。

悠長に構えず、無駄なく合成を行いたい。

 

この時点で武器・防具の印は無限になっているはずなので、入れられるものはどんどん入れておきたい。

(一応、次の59F~60Fのマゼゴンゾーンでも可能ではあるが。)

 

盾の合成としては、「炎減少」は必須級。

また、イッテツ戦車は出ないものの「爆発減少」の印も欲しい。

後々、ゴウジョウ戦車&テリブルラビ階が存在しているため。

さらに「にぎり避け」「催眠無効」もあると嬉しい。

 

ここで合成を済ませておければ、そこそこ戦えるようになる。

もちろん、シレンにおいて油断=ゲームオーバーなので、より一層の注意が必要。

 

47F~49F 一撃必殺のラシャーガ

ここに来て強敵枠の格が上がり「ラシャーガ」が出現。

装備を整えて油断していたところに、100を越える一撃必殺の攻撃を仕掛けてくる事も。

まともに相手をするのは危険なので、金縛りや一時しのぎなどを推奨。

一応、ここを越えられればしばらくは安定する…はず?

 

67F~69F 恐怖のテリブルラビゾーン

67Fからは難関である、説明不要の「テリブルラビ」ゾーンがやってくる。

さらにゴウジョウ戦車&にぎり元締めのコンボが非常に凶悪。

動かずの盾、にぎり避けの印、祝福普通桃、予防の巻物などなど、何らかの対策は必要。

逆に、対策が出来ていればそこまでの恐怖ではなくなる。

 

以降はレベル4超過モンスターが出現するため、「気配察知」or「透視」がないと非常にキツイ。

(あればクリアは目前…だと思われる。)

 

75F~76F

ねむり大根地獄。

ただし、ねだやしor催眠避けの腕輪or予防系道具があれば問題なし。

(というか、いずれかを確保しておかないと詰む。)

 

91F~92F

シレン5の中でもトップクラスの害悪「みだれ大根2」が出現。

しかし、すでにこいつらを根絶やしにしておけば、もうゴールは目前。

根絶やし出来なければ、身かわしか、予防あるのみ。

 

わくわくパラダイスクリアした感想

わくわくパラダイス

というわけで、以上がプレイメモでした。

何とか99Fまで到達です。

下手なプレイのため、攻略には3週間ほど費やしました。

 

特に、46Fまでを安定して乗り越えられるようになるまでが大変でした。

戦える階層ではスーパー状態を維持しつつ、狩れる敵を狩り、終盤は逃げに徹すれば何とか攻略可能という感じです。

中盤までに印を入れ終える事や、アイテムの温存等が出来れば、終盤がだいぶ楽になるのはどのダンジョンでも攻略のセオリーと言えますね。

ただ、今回の場合は実力よりも、腕輪の引きに助けられたため、クリアできて当たり前という感じですが。

(察知が手に入らないまま進んだこともありましたが、アイテムの消耗が激しく94Fで倒れました。)

 

それでも、クリアはクリアなので、自分では満足しています。

そして、もうこのゲームを2度とプレイすることはないでしょう。

ちなみに、同じく難関と言われている「あらしの森」は50F、99Fともクリア済みです。

あらしの森は、アイテムほぼ識別済み&稼ぎ可能なので、察知が無くてもそこまで難しくなかったです。

 

さて、次にプレイするのはもちろんシレン6!

まさか出るとは思っていなかったので、喜びも期待も大きいです。

楽しみに待ちたいと思います。