「有料級の情報」という文言は価値観の押し付けでしかないという話
前回、ブロガーにおける、「収入自慢」についてのアンチテーゼを書きました。 それと関連して、もう1つ気に食わないことがあります。 それは、「有料級の情報」という言葉についてです。 めちゃくちゃ胡散臭くて大嫌い…
日々の疑問や考えたことや調べた事を書いていく雑記ブログです。
前回、ブロガーにおける、「収入自慢」についてのアンチテーゼを書きました。 それと関連して、もう1つ気に食わないことがあります。 それは、「有料級の情報」という言葉についてです。 めちゃくちゃ胡散臭くて大嫌い…
早いもので、このブログを作ってから2年経ちました。 当初は、ある程度の収益化を狙ってましたが、結果として全然ダメでした。 初めて雑記ブログに挑戦してみましたが、その難しさを痛感したという所です。  …
僕は以前、バイナリーオプションにまつわる記事を書きました。 その際、バイナリーオプションはギャンブルである事を前提にお話ししました。 その時の僕は、株式投資はギャンブルではなく投資だと思っていました。 &n…
僕はブログをいくつか運営していますが、モノによっては「全然検索されない記事」も存在します。 単純に人気がないからかもしれませんが、それ以前の問題だったりします。 そもそも「インデックスされていない」記事もあ…
僕は20代前半で仕事をやめ、それから4年にわたってブログを書いて、現在ではその広告での収入をメインにして暮らしています。 そんな風に紹介すると、悠々自適に暮らしているように誤解される事もありますが、実際は全…
僕は現在、主に自宅で仕事をしながら、家事や育児を中心とした生活を送っています。 兼業しながら主夫をする、いわば「兼業主夫」といったところでしょうか。 もともと、「主夫になりたい!」いう願望はなかったのですが…
さて、皆さんはアムウェイをご存知でしょうか。 というか、恐らくアムウェイを知っておられるからこそ、この記事を読まれていると思います。 ですので、アムウェイについての説明については割愛します。 本題となるのは…
※この記事は、あくまで僕が今までで学んだことや経験を元に書いていますので、ご参考までにとどめておかれる事をお願いいたします。 さて、前々回に引き続き、ブログ講座としては3回目になります。 これまでで基本的な…
※この記事は、あくまで僕が今までで学んだことや経験を元に書いていますので、ご参考までにとどめておかれる事をお願いいたします。 さて、前回、ブログの基本的な書き方を紹介しました。 その際、自分の興味のある分野…
※この記事は、あくまで僕が今までで学んだことや経験を元に書いていますので、ご参考までにとどめておかれる事をお願いいたします。 さて、僕はブログを仕事にしてから現時点で約4年続けています。 しかし、最初のうち…