亡くなった父の事業を継いだら消費税の納税義務が発生したという話
あまりこのブログで書くのもあれですが、今回は経験として残しておきたいと思います。 さて、僕の家は、曾祖父の代から自営業を営んでおります。 法人ではなく「個人事業」として行っていて、最近までは祖父が経営を担っ…
日々の疑問や考えたことや調べた事を書いていく雑記ブログです。
あまりこのブログで書くのもあれですが、今回は経験として残しておきたいと思います。 さて、僕の家は、曾祖父の代から自営業を営んでおります。 法人ではなく「個人事業」として行っていて、最近までは祖父が経営を担っ…
引っ越しを機に、意を決してゲームを捨てようと思っていた僕。 しかし、妻から「捨てるくらいなら、売った方が良い」と勧められました。 僕は「今さらDSやプレステ3のゲームなんて売れないだろ…」と思いながらも、新旧含めて「40…
世間様から悪く言われがちな「転売ヤー」。 僕としても買占めによる価格のつり上げは、迷惑だなと思っています。 一方で、僕は何となく転売に興味を持っているのも事実です。 というのも、以前メルカリでゲームを売って…
アフィリエイトで調べてみると、いつまでたったも「初心者」向けの情報ばかり出てきます。 正直もうウンザリであり「それ以上の情報」と言うのは未だに出回る事はありません。 そんなに大量に出回っているような「初心者レベル」の内容…
僕は学生時代、通信制の学校に通っていたため、週に1度学校に行くという生活でした。 その際、学校に行く日以外は昼夜逆転生活を送っていました。 13時~14時に起きて、朝の6時に寝るみたいな生活をしてました。 ひどい時は徹夜…
今回のテーマは、「有料級の情報」という言葉についてです。 めちゃくちゃ胡散臭くて大嫌なので、その辺についての感想を書いていきます。 価値の押し付けでしかないという事 「有料級の情報」という言葉は、無料情報を…
早いもので、このブログを作ってから2年経ちました。 当初は、ある程度の収益化を狙ってましたが、結果として全然ダメでした。 初めて雑記ブログに挑戦してみましたが、その難しさを痛感したという所です。  …
僕は以前、バイナリーオプションにまつわる記事を書きました。 その際、バイナリーオプションはギャンブルである事を前提にお話ししました。 その時の僕は、株式投資はギャンブルではなく投資だと思っていました。 &n…
僕はブログをいくつか運営していますが、モノによっては「全然検索されない記事」も存在します。 単純に人気がないからかもしれませんが、それ以前の問題だったりします。 そもそも「インデックスされていない」記事もあ…
僕は20代前半で仕事をやめ、それから4年にわたってブログを書いて、現在ではその広告での収入をメインにして暮らしています。 そんな風に紹介すると、悠々自適に暮らしているように誤解される事もありますが、実際は全…