ニンテンドーswitch2「シャインポスト Be Your アイドル」の攻略情報です。
1期生から3期生の全員が武道館で成功させるまでの方法を記しています。
Contents
とにかくアイドルの体力を鍛えろ!
このゲームで重要なのは1に「育成力(体力)」、2に「資金」、3に「メンタル管理」です。
具体的なコマンドで言えば「レッスン計画(事務所運営)」、「資金調達」、「所属メンバー」or「ブッキング」となります。
1年目から3年目までに着実にこなしておけば失敗する事はないので、詳細を見ていきましょう。
①育成力を最優先して上げるべき理由
このゲームでは、各キャラクターには「ボーカル」や「ダンス」など、6つのステータスが用意されています。
これらのステータスを上げていくことで「体力」が自然と伸びる仕組みとなっています。
体力はかなり重要であり、これを伸ばさない限り攻略は難しいのです。
では、なぜ体力が必要なのかというと「ライブで5つの楽曲を披露するため」です。
体力が少ない内は1曲しか披露できません。
その場合、いつまでもCLASSを上げる事が出来ず、メンタル不調になったり、武道館にたどり着くことはないでしょう。
武道館に行くためにはCLASS「5」が最低条件であり、かつ5人揃った楽曲3曲+2曲をこなす体力ないと成功できないのです。
そのため、「レッスン計画」のコマンドを中心におこなう事で、各キャラのステータスを高めていく必要があります。
よって優先するべきは「育成力」と言う事を念頭に置いておきましょう。
また、それ以外の事務所運営の優先順位としては「発信力」>「企画力」で十分です。
「スポンサー」は一度も使わなくてもクリア可能なので、営業力や政治力の優先順位は低いです。
経営力は特に理由がない限り上げるだけ無駄です。
②序盤ほど資金調達を活用しよう!
レッスン計画だけでは序盤は資金がカツカツになります。
かといってステータスが低い内はブッキングをしても稼ぐ事は出来ません。
そこで重要なのが「資金調達」コマンドです。
最初から200万以上得ることができるため、これを繰り返す事で、育成するための資金を調達可能となります。
加えて、「施設・発注」による録音ブースやダンス練習場なども開設しておきしょう。
(施設レベルの上げ方は後述。)
レッスン計画と施設によってステータスをどんどん伸ばしていくことが攻略に直結します。
つまり「レッスン計画や施設を作る」⇒「お金が無くなる」⇒「資金調達」というのが1~3年目の基本的な流れなのです。
③メンタルを不調にさせるな!
滞りなくゲームを進行させるために必要なのが、メンバーのメンタル管理です。
メンタル不調になるとライブのパフォーマンスが落ちて、CLASSアップ等に支障が出ます。
防ぐためには各キャラから黄色or赤の吹き出しが出た時に適切な行動をとる事です。
具体的にはメンバーとの交流、ライブの開催、CLASSアップの3つです。
CLASSアップがもっとも厄介であるため、やはり育成を中心にすることがメンタル安定にも繋がります。
以上が、基本的なクリア方針です。
CLASSアップは楽曲の選び方が重要
キャラを育成しつつ行うべきは「CLASSアップ」です。
最初は1曲しか披露できませんが、体力がつくにつれ、2曲、3曲と増やす事が出来ます。
とはいえ、体力の少ない序盤に2曲は難しい場合もあるでしょう。
その際は、楽曲の選び方がポイントになります。
このゲームでは、5人全員が歌う楽曲もあれば、2人バージョン、3人バージョンというバリエーションが用意されています。
2人バージョンを選べば、残り3人の体力を温存する事が出来るのです。
そのため、2人ver、3人verと組み合わせることで、全2曲披露する事が可能となります。
気を付けたいのは、その分要求される難易度が高くなってしまう事。
その場合、予想パフォーマンスが△になる可能性もあり、披露してもCLASSアップ出来ない場合もあります。
しかし、△でも成功する確率は高いため、チャレンジする価値は大いにあります。
また、CLASSアップに失敗してもメンタル不調も回避できますし、武道館へもグっと近づくので、出来る限りブッキングは行っていきましょう。
3年目からの方針について
メンバーがCLASS4~5になってくると、ライブでの収入も増やせるようになります。
ライブで収入が増えれば、「資金調達」コマンドともおさらばです。
その際、特に重要なのが「赤字でもライブ可能かどうか」を確かめる事です。
具体的な例として、CLASS4⇒5を目指す場合を見てみましょう。

所持金は1000万以下なので、3000万越えというライブを行うと破産するかもしれません。

しかし、右上の小夢ちゃんの予想ではパフォーマンス△、収益○となっています。
この場合、○になっていれば収益はプラスになるため破産しないのです。
結果を見てみましょう。

結果としては600万の利益となりました。
しかも、パフォーマンス△でもライブも成功しCLASSアップに成功。
つまり、赤字だからやらないのではなく、赤字でも収益化できればどんどんチャレンジした方がいいのです。
資金調達よりも効率よく稼げるため、CLASS4以降はライブが収入源となります。
ただし、気を付けたいのは、収益が×や▲になっている場合です。
この際は、資金に余裕がない限り破産する可能性が高いため、ブッキングは控えましょう。
ライブでの収益を増やすコツ
パフォーマンスは良くても、ライブの収益が思ったより上がらない事もあるでしょう。
その場合「グッズ開発」が重要になってきます。
CLASS3~4が視野に入った時点で、グッズ開発をLV2にしておけば収益は増加します。
加えて、事務所運営の「発信力」でファンをつけたり「企画力」でグッズ開発のレベルを上げていく事も収益化に直結します。
CLASS1~2では収益化は見込めないのですが、CLASS3以上になったら忘れずに上げておきましょう。
施設・発注について
録音ブースやダンス練習場などの施設にもレベルが設定されています。
ただレベル2以上になると、事務所ステータスも必要になってくるのです。
例えば、営業力:E、企画力:Dなどが要求されるように。
アイドルの育成をしつつも、こちらも並行して行う必要があります。
とはいえ、営業力や企画力は最低限でもいいので、出来れば上げていくという形で十分かと。
CLASS4になってくればそこそこ余裕が生まれると思うので、タイミングを見てという感じです。
最初の武道館は資金を3000万確保しておく事
いよいよ3年目の鬼門である「武道館」についてです。
CLASS5になる程の能力があれば、成功する確率は高いはずです。
が、最初に訪れる試練は「破産」のリスクでしょう。
最初から黒字化は難しいので、赤字前提として準備をしておく必要があります。
そのためにはとにかく「ライブでの収益化」を安定させておくことです。
メンバーがCLASS5であっても、CLASS3~4のライブに出演する事が出来ます。
その際、予想収益が◎になっていれば、1000万以上稼ぐ事も可能です。
武道館の赤字をカバーするために、いかに資金を貯金しておくかが鍵というわけです。
目安としては3000万以上の資金は確保しておきたいところ。
これまでの育成や経営の集大成と言ってもいいので、ここを乗り切ればクリアも可能となるでしょう。
4年目以降は育成力を上げつつ、ライブでお金稼ぎ⇒事務所運営⇒施設LVアップ、という流れになるかと思われます。
初期メンが武道館に行ければ、後続はかなり余裕でクリアとなるでしょう。
シャインポストの攻略 おわりに
このゲームの攻略方法はほとんど決まっていて、より大きな成功を目指すというよりも「いかに失敗しないか」という事が大事です。
ランダム要素はあっても大きく阻害されることはないため、必勝パターンを固定化する事が出来ます。
何度もゲームオーバーになって失敗を学び続けることで、ようやく正解が分かるというゲームなのです。
最初の試行錯誤は楽しいですが、後々自由度がなくなっていき、「繰り返すだけ」でクリア可能だったりします。
クリアのコツがつかめた後、ようやく各キャラ毎のイベントをじっくり最後まで見る事が出来るのではないかと思います。
1週目では全キャラの覚醒は難しいですが、慣れたら全員のイベントコンプという楽しみ方をするのが正しいのではないかと。
というわけで今回は以上です。
また別の記事でお会いしましょう。