ハイスコア(約5千億円)を達成した際の最強社員の候補をまとめました。
基本的にハイスペを狙っていきます。
終盤は「ハードエンジニア」を6人育成して「カイロくん型自社ハード」を狙えるキャラを想定しています。

小規模オフィス(序盤)
まずは最序盤から雇える社員の候補です。
「知り合い経由で探す」となりますが、それなりに有能キャラを集めることができます。
梶山奈保

プログラマー:3
デザイナー:5
プロデューサー:4
職務履歴が充実しているため、今後を見据えてコストを抑えた育成が可能。
序盤からもっともハードエンジニアに近く、育成次第では早い段階でハード開発に着手できます。
最初の内はデザイナーを担当してもらうため、グラフィックの育成を早めに行っていくと良いです。
松山ちさと

サウンド:1
序盤に不足しがちな貴重なサウンド担当。
堀田雄三

プログラマー:5
シナリオ:2
ディレクター:1
シナリオの値が高く、プログラマとしても活躍できるのが強み。
「森田かずお」と入れ替える形だとスムーズになるかと。
桂こじろう

シナリオ:5
サウンド:3
プログラムは頼れないが、グラフィック・サウンドという足りない面を補ってくれる存在。
「井上こうぞう」と互換性があります。
中規模オフィス(中盤)
中規模オフィスになると「専門学校で探す」事ができ、雇えるキャラは一気に格が上がります。
ハードエンジニアやスーパーハッカーの候補としても一考の価値あり。
大島よしぢ(ディレクタ)

プログラマ:5
シナリオ:3
デザイナー:3
サウンド:5
ディレクタ:1
中盤のエース。
シナリオがズバ抜けて高いため当然担当してもらいます。
グラフィックもそこそこで、サウンドは低いがそんなの関係ねぇ!!
神宮寺はるお

プログラマー:2
シナリオ:1
サウンド:4
ディレクター:2
中盤のエース②
すべての値が高く、サウンドはほぼ彼に任せていいです。
よしぢとはるおは最優先で採用したい。
雪山ほの子

プログラマー:5
シナリオ:2
デザイナー:3
サウンド:4
ディレクター:3
プロデューサ:1
彼女を雇えばグラフィックの外注ともおさらば。
梶山奈保と交互に担当できるように。
また職歴がかなり充実しているため、ハードエンジニア及びスーパーハッカーを目指せます。
沢上エリ子

プログラマー3
シナリオ:2
サウンド:5
ディレクター:1
プロデューサー:1
大島よしぢと共にシナリオを担当してもらいます。
それ以外の能力は別に…。
木下としお

デザイナー:5
サウンド:3
ディレクタ:2
プロデューサ:2
全体的にパッとしませんが、サウンドだけはやたらと高い。
神宮寺はるおと共に作曲をお願いしてもらえます。
大規模オフィス(終盤)
大規模オフィスになると「会社説明会を開く」事で採用できます。
有能そうに見えても、パラメータの合計が300程度のキャラは割とハズれな部類。
合計500以上あるキャラクターは以下の通りです。
- ステイブジョビン
- 大堂ドルリン子
- 第壱ともこ
- すぎもと耕二
- 藤山ふじおA
- フランソワーズ花
彼らは全員能力が高いので、詳細は割愛します。
契約のしやすさで言えば、ステイブジョビンは20,000万という安価で雇えるのが魅力。
全員「ハードエンジニア」を目指せるため、ガンガン育成して最強のハードを完成させましょう。
最強社員はこれだ!!
筆者の場合、最終的なメンバーとしては下記8人となりました。
- ステイブジョビン
- 大堂ドルリン子
- 第壱ともこ
- すぎもと耕二
- 藤山ふじおA
- フランソワーズ花
- カイロくん
- 雪山ほの子
ほとんどの職業をLV5まで上げ、ハードエンジニア6人、ハッカー2人という体制で最強の自社ハードを完成させることが出来ました。

育成次第では、全員スーパーハッカーにする事も可能です。
ステータスは以下の通り。

初期値とは関係なしに育成次第では伸びるので、あまりキャラクターに差はないのかもしれません。
育成するためには「体力」が必要なので、そこを重視するという考え方もありです。
雪山ほの子とすぎもと耕二の2人は体力がやや少なめなので。
代わりに、チンパンGフォースや森野クマックス、アブファラ国王も候補になります。
ただ20年内でのプレイとなると、育成のリソースも足りなくなるため、結局初期値優先になってしまうかもしれせんが…。
カイロくんの出現条件
ちなみにカイロ君は日本ゲーム発展大賞のグランプリを5回獲得する事で出現します。
筆者の場合10年目でグランプリを獲得し、15年目で出現という流れとなりました。
ただ、カイロくんはハイスペックながらも、平均的な能力なので、他のメンバーよりもズバ抜けて優れているわけではないようです。
おわりに
もっと最適化すればハイスコアを超えられるかもしれませんが、とりあえずこれが限界です。
序盤~中盤はやる事が多くて忙しいですが、後半になると結構だれてくるのでこれ以上詰めるのはシンドイです。(3週しかしてませんけど。)
これらがもしハイスコア更新のご参考になれば幸いです。
プレイ記録はこちら。