「いちばん美味しいゴミだけ食べさせて」というゲームがSNS上で荒れてるようです。
今回はその辺の事を書かせていただきます。
いちばん美味しいゴミだけ食べさせてとはどんなゲーム
本作はサークル「のがふに弁当」が開発するインディーゲームです。
命を宿したラブリィドールを育成するという、ビジュアルノベルゲームとの事。
発売日はまだ未定ですが、steamストアより情報が公開されています。
あなたが購入したのは、アダルト製品 “ラブリィドール” 。
https://store.steampowered.com/app/3770380/_/
しかし彼女は命を宿し、「ゴミを食べるほど賢くなる」という奇妙な機能まで備えていました……
このゲームは、彼女に食べさせる献立を決め、育てる/触れ合うビジュアルノベルです。
「いちばん美味しいグミ」ではなく「いちばん美味しいゴミ」を食べさせるというのは一見ショッキングではあるものの、あくまで人形のお話。
加えて、人形が知性を得るにつれて、ゴミは食べなくなり、普通の料理を食べるようになっていくのだとか。
また、その知能のつけさせ方によって人形はさまざまな「変化」を遂げていくとの事。
恐らく、その変化の仕方はプレイヤーの選択によって委ねられるという予想します。
何となく「NEEDY GIRL OVERDOSE」を彷彿とさせるようなダーク系育成ゲームですね。
なぜ「ゴミ」なのかは分かりませんが、プレイする事によって明らかになるかもしれません。
インディーゲーらしくかなり尖った設定で、興味をそそられるゲームではあります。
なぜ炎上したのか
ところが、このゲームは一部界隈から非難を浴びる事となりました。
確かに「ゴミ」ってところは気になりますけど、「別にゲームなんだからいいじゃん」とは思います。
二次創作を現実に結び付けるのはお門違いもいい所ですからね。
かつて宮崎事件における「オタク」への偏向報道によるアニメへの敵視という時代がありましたが、それと同じことです。
ところが、ゴミの部分よりも「女性に食わすな!」という所で炎上しているっぽいです。
簡単に言えば「男ならば炎上しなかった」というだけの話。
以下、否定的な意見を挙げてみましょう。
人間の女の形したキャラにゴミを食べさせるゲームに人間の女が怒るのは当然
— 加速 (@nessie_law) July 20, 2025
侮辱してることすら気が付かない人はフィクションを楽しむ段階にいない https://t.co/oh5nt3vIoO
意図はなかった論法からの、
— 帯広シカ🍉 (@obihiro_shika) July 21, 2025
女性を搾取するつもりはないと言いながら「ラブドールとして命を宿す」存在を描くことに固執。
「黒人奴隷として命を宿した」ことを特異点として背負った人がゴミを食べさせられるゲームがNGなのは理解できるだろうに
女性になると性欲が勝って理解できなくなるのか・・。 https://t.co/8cW4MPytRP
“R18きもエロ作者が作画のきも巨乳のラブドール女性キャラのゲーム”の時点で年齢制限必要🥺さらに“ごみを食べさせる”設定の暴力性も🥺💦
— まいぴちゃん🥺 (@mainichipiepien) July 20, 2025
せめて金属電池電化製品のみならエネルギー源として言い訳出来るけど🥺あえて雑巾や靴底ってとこ🥺💦
「なんとしてでも女性を加害侮辱したい!」で伝わるよ🥺💦 https://t.co/Zfq4a1oB3y
「望まない特徴を背負って生まれた存在」とは恐らく知能のことを指しているのでしょう。女性であること、ラブドールという男性の性処理に特化した役割を負うことも「望まない特徴」であり「背負う」には重く厳しい事柄です。女性と性的な役割について、それはそういうものとして描くことへの批判です。 https://t.co/2onCxhsD9Y
— カステラ (@castellabolo) July 21, 2025
※あくまでもフィクションです
もし差別や暴力を助長するような作品なら当然NGですが、本作にそういった面は見られるとは思えません。
にもかかわらず、女性が不当な目に遭うような面だけ切り取って否定するのはどうかと。
そんな方にオススメな対処法としては「※あくまでもフィクションです」という文面を読む事ですかね。
表現の自由って本当に素晴らしい。
一方、クリエイターというのは本当に大変な職業なんだなと感じざるを得ませんでした。
彼らは自由だけでなく「表現の責任」を伴っているからです。
それゆえ多方面に「配慮配慮配慮」ばかりしていたら、気苦労も多いでしょうからね。
逆に「失うものがない人」ほど無敵化して、何でもかんでも言いたい放題になっているというのがSNSの現状です。(これを表現の無責任と言います。)
あくまでゲームなのですから「ゲーマーというターゲットがどう判断するか」だけに耳を傾けていただければと思います。
僕もゲーマーなので、以前からチェックしていましたが、今回の騒動で気になったので購入を検討してます。
僭越ながらレビューもさせていただくかもしれません。
炎上に対する反応について
さてそれらの不当な否定に対して公式は、下記の文面を掲載されるという真摯な対応をされていますね。
制作中のゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』につきまして、多くのご意見を頂戴いたしました。
— 逃す事 (@nogasukoto) July 20, 2025
その中でも「テーマや表現が一般流通にあたり不適切ではないか」というご指摘を真摯に受け止めております。…
また、反論として「旦那デスノート」が引き合いに出されることとなってます。
旦那デスノートが許されてこのゲームが許されない理由#いちばん美味しいゴミだけ食べさせて pic.twitter.com/jm4xYpMisE
— こま (@KOMADESUY) July 21, 2025
結局は「自分が気に入らないから叩いているだけ」であり、それ以外は知らん!というごくごく当たり前のことをしているだけです。
ゲーム自体への怒りというよりも、日ごろからのうっ憤を晴らすという、八つ当たりに過ぎないのではないかと。
例えば「普段から私は軽視されてる!」という被害妄想全開の人が「ほら!このゲームも差別してますよ!」という事が言いたいだけなじゃないですかね。
まぁ、そんな人は多分いないと思うので、僕の妄想の話に過ぎませんが。
いちばん美味しいゴミだけ食べさせて 終わりに
誰もプレイしたことがないゲームを、ただの想像だけで否定するのはいかがなものかと。
実際にプレイしてみない事には、本当に差別的な作品なのかが判断が出来ません。
しかし、このゲームのクリエイターの意図を汲み取れば、そんな事はない事が分かるとは思えますが。
果たして一体どんなゲームなのか、発売を楽しみにしたいと思います。
というわけで今回は以上です。