「あなたの感想ですよね」の反論と返し方ついて
某2チャンネル創設者の名言「あなたの感想ですよね」。 このセリフは、2015年のテレビ番組が初出と言われています。(後述。) さらに、令和になった近年でも、小中高生の間で使われているらしいです。 実際、20…
当ブログはプロモーションが含まれております。
日々の疑問や考えたことや調べた事を書いていく雑記ブログです。
某2チャンネル創設者の名言「あなたの感想ですよね」。 このセリフは、2015年のテレビ番組が初出と言われています。(後述。) さらに、令和になった近年でも、小中高生の間で使われているらしいです。 実際、20…
僕は以前、他人の不幸を喜ぶような人間でした。 成功者と呼ばれる人間に対し、羨望と憎しみを抱き、「いずれ失敗すればいい」などと考えていたのです。 では、なぜそうなるかをネットで調べると、「自己肯定感が低いから」とか「嫉妬深…
今回のテーマは、漫画やアニメにおける「異世界転生モノ」が増え続けている問題です。 僕はwebサイトの漫画広告で、何度も何度も「異世界なんちゃら」と表示されまくりの現状があります。 ラノベとかはどうでもいいの…
たまに「他人との比較は良くない!」と言われたりしますよね。 なんか、もっともらしい立派な言葉に聞こえます。 しかし、自分はそうは思いません! というわけで、今回は、そんな「他人との比較の意味」について考えい…
現在アニメで放送中の「推しの子」(原作:赤坂アカ・作画:横槍メンゴ)。 アニメ版6話が、テラスハウス事件を彷彿とさせる事で、物議を醸しているようです。 今回はその辺のお話をいたします。 テラスハウスと推しの…
今回のテーマは「自己責任論」です。 ここでの定義としましては「自分の行動の責任は自分にあること」、という考え方とします。 確かに、一見すると自己責任論というのは、一理ありそうな気もします。 し…
今回のテーマは、Twitterでありがちな「攻撃的なツイート」への対処方法です。 悪口とかを書き込まれて、嫌な思いをされた方もいると思うので、参考になればと思います。 それではいつも通り、個人…
優しい人が言いがちな「逃げてもいい」という言葉。 確かに「逃げる」という選択は時として有効だとは思います。 しかし、だからといって、安易に「逃げてもいい」という言葉を使う人への違和感もあります。 今回はそん…
以前、よく目にすることがあった「何者にもなれない」という言葉。 それはただの「承認欲求」を言い換えただけだと考えています。 「承認欲求を健全に満たせない人間」に対し、皮肉を込めただけの言葉遊びという感じです。  …
僕は大学を出ていない専門卒なので、世間一般で言われる低学歴なのでしょう。 しかし、僕は低学歴という言葉は人を馬鹿にしているようで、嫌いな言葉でもあります。 実際、「低学歴」という言葉をネットで調べてみると、…